美容施術でしわの改善

どんな施術なのか

アレルギーの可能性

最初は少ない本数でするのが良い
美容整形で頻繁に使われるボトックス注射の利用を考えるとき気になるのが副作用ですが、その可能性はかなり低いと言われています。その一方、副作用と少し違いますが気を付けなくてはいけないポイントがあります。それは、アレルギー反応でボトックスの製造中に使われるタンパク質によっては、アレルギー体質の人には使えないケースがあるのです。ボトックス注射を選ぶときには、そのタンパク質が含まれてないものを選ぶようにしなくてはなりません。といっても、利用者が自分がどのようなアレルギー体質でどのメーカーのものがどのようなタンパク質が含まれているのか知るのは困難でしょう。だからこそ医師が施術をするわけです。ボトックス注射を施す前には必ず問診・カウンセラーが行われて、そこでどのようなアレルギーがあるか聞かれます。その情報に合わせて適切なメーカーのボトックス注射を医師が選んでくれるのです。またどんなアレルギー体質があるか分からない場合は、パッチテストを用いて適性検査されることもあります。
このボトックス注射はボツリヌス菌の毒素を希釈したものを利用するため、最初に利用するときは副作用が起きないか疑問に思う人もいます。基本的には無害化されるほどに薄めているため副作用が現れることはほとんどありません。ただし、稀に利用者の体質によっては、治療した筋肉の過度な脱力が起こることがあることも知っておく必要があるでしょう。それを防ぐためには、最初のうちは注射の本数を控えることです。本数を増やせば増やすほど副作用のリスクが高まるためで、本数を控えるとそれだけ安全性が増すことになります。ただし、本数を減らすとその分効果が弱くなることにもなるため、すぐにでも効果を得たいと思う人は多目に使用したいと主張する利用者が少なくありません。それでは安全性が保てないため、適切な本数でボトックス注射を施すように医師の指導にきちんと従うことが大切です。そして、施術した経過観測の下、副作用が見られないと分かったら少しずつ本数を増やしていくのが安全で効果を得られる方法だと言えるでしょう。
安心して受けられる施術

ダウンタイムが少ない治療

安全な美容整形術
